なごみたまごは平飼い開放鶏舎で
飼育しております
丈夫な体を作る環境が整っているので、夏場でも力強い卵が出来上がります。
体に害のありそうなものを徹底して排除しているので、雑味・淀み・生臭さのない卵に仕上がります。
それにより、余韻の楽しめる卵になります。
父がケージ飼いを経営。
私が平飼いを担当しています。
市販されている 95% のケージ卵がどのような環境で産まれてくるか。
残りの平飼いがどのような環境で産まれてくるか。
写真や動画だけでは伝えきれないモノが
農場見学では
などが実際に確認できます。
是非、一度いらして下さい。
■体験費用:¥3,000/1家族
(卵とり体験用卵 30個)
■防護服代金 ¥1,000/1人
例) 4人での体験の場合
体験費用:¥3,000
防護服代金:¥4,000
合計:¥7,000
お問い合わせ先
電話:0531-36-6223
LINE@:友だち追加して下さい
愛知県田原市で夏場でも力強い、雑味、淀みのない、キメの細かい卵の生産をしています。
小さなお子さんのいるご家庭や卵が苦手な方にも喜んで頂ける卵の生産をしています。
体に良いものを食べてます。
遺伝子組み換えでない、次の世代にも安心なエサを食べ
などかなり質の高い物を食べてます。
野菜を食べることによって老廃物を除去し、魚粉を与えないことによって防腐剤、重金属が体にはいらないようにしています。
エサというより、料理に近いものをたくさん提供しています。
害虫駆除に農薬を使わず、エサに有害なものが混入する可能性のない飼育方法をしてます。
鶏の住まいは庭付き開放平飼いで
など、望むことをかなえてあげ
で生活しています。
卵を産む場所も決められており、指定の産卵箱で産むよう卵トレーニングをクリアした鶏達の卵が届けられます。
※開放平飼い・・・太陽の光や自然の風が鶏舎の中に入り込むことが可能な鶏舎
トレーニングをクリアした鶏の卵
産卵箱にしっかりと産んでくれます。
このような環境で育った鶏の卵は、黄身をサルモネラから守るための白身、殻もしっかりしており、片手で割るのは容易ではありません。
加熱しても黄身の輝きがなかなか失われず、ガードの固い卵です。
そのため夏場でも力強く、色鮮やかな、キメの細かい、雑味、淀みのない余韻の楽しめる卵が出来上がります。
生で食べたら甘く、ゆで卵として食べたらキメの細かい白身に驚き、目玉焼きにしたら他の料理と相まってなんとも言えない余韻の楽しめるものになります。
毎日の朝食に是非食べてみてください!
宮本養鶏場の最新情報を掲載しています。
18/10/19
お知らせ
宮本養鶏場では、Facebookでも近況などの情報を公開しています。
宮本養鶏場 なごみたまごは開放平飼い鶏舎(フリーレンジ)で卵を生産しています。宮本養鶏場は開放ケージ飼い。なごみたまごは開放平飼いです。同じ鶏。同じエサ。同じ水。飼育環境を変えたら卵にどんな影響がでるか1年以上テストし続けています。
平飼いの卵。たったそれだけで卵の味、質、力強さは大きく変わります。
同じ水。同じエサ。同じ鶏。条件を同じにして、ケージ飼いと平飼いという飼育環境だけ変えたら卵にどんな変化がでるか1年以上テストし続けています。
ほとんどのお客様が「全然違うね」と言ってくれる平飼いとは。卵の質を大きく変えるその飼育方法について解説していきます。
なごみたまごは多くの皆様に食べていただきたいため、ホームページの購入専用フォームより、パソコンやスマートフォンからいつでも簡単にご注文をしていただく事が出来ます。
受付時間、決済方法等は下記のようになっております。
受付時間
24時間
決済方法
代金引換のみ(※別途代引き手数料がかかります)
商品の注文方法、注文個数、送料について、よくある質問等を掲載しております。下記ボタンより詳しいご注文方法をご覧ください。
詳しいご注文方法はこちら
※鳥インフルエンザ流行中のため、現在実施しておりません。
物価の優等生と言われている一般卵
高級卵と言われている平飼い卵。
その違いがはっきりと分かる卵とり体験です。